2012年06月11日
週末はスパムを使って、子供と料理をしました♪
みなさん、こんにちは!
梅雨空の続く、沖縄。
週末、太陽が出ているうちにと、張り切って洗濯したものの、
スコールのようにいきなり降り出し、家の中に取り込んだら雨が止む、というのを
何度、繰り返したことか・・・(>_<)。
洗濯物が乾かずに、イライラ気味でしたが、
そんな私の周りを、子供たちが「恵みの雨~、恵みの雨~♪」と
歌い踊り始めたので、笑わずにはいられませんでした(^^)。
おかげで気持ちが切り替わり、
雨の週末、外で遊べない子供たちと一緒に
沖縄ホーメルの商品を使って、料理を楽しみましたよ~♪
使った商品は、こちら!!!

一品目は・・・
スパムdeのり巻き~ ざるそばに添えて

スパムを1cm幅に細長く切り、軽く炒め、卵焼き、細切りのきゅうりを用意。
ラップに海苔を広げ、ごはんを全面に広げる。
手前にスパム、卵焼き、キュウリを並べて、ラップで巻き込んでいく。
最初の「一巻き」が重要! ここは強めにギュッと巻き込んだ方が、
具材が崩れないコツ。
あと、海苔の巻き終わりになる端、1cmには、ごはんをのせずに空けておく。
その方がしっかりとくっつきます。
巻き終わったら、ラップでくるんだまま、しばらく放置。
それから、包丁を水で濡らして、ラップごと切り分ける。
毎回、包丁を水で濡らすと、切りやすいです。
あ、お皿に盛りつけるときは、ラップを外してくださいネ!
巻きすを使っても、もちろんいいのですが、
不器用な私は上手に切り分けられないので、ラップを愛用しています(^^;
それに、「ラップを外す」工程は、子供たちの係なので、
これだけでも一緒に調理した感じが十分に味わえます。
今回は酢飯ではなく、普通のごはんで作ってみました。
きゅうりがいいアクセントになっていました。
* 参考にしたのは、こちらのレシピです♪ → → スパム(R)海苔巻き
そして、残ったスパムで夕飯に作ったのは、王道の。。。
ゴーヤーチャンプル~

もう、これはレシピがあって、ないようなもの。
各家庭でその家のレシピがありますよね~。
(ちなみに実家のゴーヤーチャンプルーは、ゴーヤーとツナだけです。)
私のゴーヤーチャンプルーは、基本、スパム、ゴーヤー、ニンジン、卵。
作り方も簡単。順番に炒めていくだけ(笑)。 味付も塩と醤油だけです。
強いて言えば、こだわりは卵ですね。
ゴーヤーたちを端によせ、フライパンの中央に卵を投入。
煎り卵を作る要領で、菜箸で混ぜ、半熟状態で火を止める。
最後に全体に混ぜて、できあがり~♪
他の食材に卵を絡めるのではなく、
煎り卵を混ぜる、感じです。
* こちらのレシピもご参考に♪ → → スパム(R)とゴーヤのチャンプルー
子供たちには、ニンジンの皮むき、ゴーヤーの種取り、卵の溶きほぐし、
などを手伝ってもらいました。
雨だからこそ、できる楽しみが、おうちで料理だと思います!
ぜひぜひ、みなさんもお試しください!!!
購入はこちらから
↓ ↓ ↓

減塩スパム(R)[6缶入り]
[価格:¥3,300(消費税・送料込)]
雨の日のお買い物、大変ですよね~。
そんな時は、オンラインショッピングがオススメ!
注文した商品が自宅まで届くので、楽ですよ♪
こちらのスパムは送料込みですよ~!
沖縄ホーメルでは、オンラインショッピング会員募集中!
会員登録はこちらから→ → ★沖縄ホーメル オンラインショッピング
では今日はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~(^^)/
梅雨空の続く、沖縄。
週末、太陽が出ているうちにと、張り切って洗濯したものの、
スコールのようにいきなり降り出し、家の中に取り込んだら雨が止む、というのを
何度、繰り返したことか・・・(>_<)。
洗濯物が乾かずに、イライラ気味でしたが、
そんな私の周りを、子供たちが「恵みの雨~、恵みの雨~♪」と
歌い踊り始めたので、笑わずにはいられませんでした(^^)。
おかげで気持ちが切り替わり、
雨の週末、外で遊べない子供たちと一緒に
沖縄ホーメルの商品を使って、料理を楽しみましたよ~♪
使った商品は、こちら!!!

一品目は・・・
スパムdeのり巻き~ ざるそばに添えて

スパムを1cm幅に細長く切り、軽く炒め、卵焼き、細切りのきゅうりを用意。
ラップに海苔を広げ、ごはんを全面に広げる。
手前にスパム、卵焼き、キュウリを並べて、ラップで巻き込んでいく。
最初の「一巻き」が重要! ここは強めにギュッと巻き込んだ方が、
具材が崩れないコツ。
あと、海苔の巻き終わりになる端、1cmには、ごはんをのせずに空けておく。
その方がしっかりとくっつきます。
巻き終わったら、ラップでくるんだまま、しばらく放置。
それから、包丁を水で濡らして、ラップごと切り分ける。
毎回、包丁を水で濡らすと、切りやすいです。
あ、お皿に盛りつけるときは、ラップを外してくださいネ!
巻きすを使っても、もちろんいいのですが、
不器用な私は上手に切り分けられないので、ラップを愛用しています(^^;
それに、「ラップを外す」工程は、子供たちの係なので、
これだけでも一緒に調理した感じが十分に味わえます。
今回は酢飯ではなく、普通のごはんで作ってみました。
きゅうりがいいアクセントになっていました。
* 参考にしたのは、こちらのレシピです♪ → → スパム(R)海苔巻き
そして、残ったスパムで夕飯に作ったのは、王道の。。。
ゴーヤーチャンプル~

もう、これはレシピがあって、ないようなもの。
各家庭でその家のレシピがありますよね~。
(ちなみに実家のゴーヤーチャンプルーは、ゴーヤーとツナだけです。)
私のゴーヤーチャンプルーは、基本、スパム、ゴーヤー、ニンジン、卵。
作り方も簡単。順番に炒めていくだけ(笑)。 味付も塩と醤油だけです。
強いて言えば、こだわりは卵ですね。
ゴーヤーたちを端によせ、フライパンの中央に卵を投入。
煎り卵を作る要領で、菜箸で混ぜ、半熟状態で火を止める。
最後に全体に混ぜて、できあがり~♪
他の食材に卵を絡めるのではなく、
煎り卵を混ぜる、感じです。
* こちらのレシピもご参考に♪ → → スパム(R)とゴーヤのチャンプルー
子供たちには、ニンジンの皮むき、ゴーヤーの種取り、卵の溶きほぐし、
などを手伝ってもらいました。
雨だからこそ、できる楽しみが、おうちで料理だと思います!
ぜひぜひ、みなさんもお試しください!!!
購入はこちらから
↓ ↓ ↓

減塩スパム(R)[6缶入り]
[価格:¥3,300(消費税・送料込)]
雨の日のお買い物、大変ですよね~。
そんな時は、オンラインショッピングがオススメ!
注文した商品が自宅まで届くので、楽ですよ♪
こちらのスパムは送料込みですよ~!
沖縄ホーメルでは、オンラインショッピング会員募集中!
会員登録はこちらから→ → ★沖縄ホーメル オンラインショッピング
では今日はこの辺で・・・
次回もお楽しみに~(^^)/